サロンやお店の経営者向けライフマガジン

お金をかけずにできる、小規模サロンの集客10の戦略

lbdo11

2025年、北米のカイロプラクティック業界では、小規模クリニックが生き残るためのデジタル戦略が明確になりつつあります。オンライン集客、患者教育、そしてSNSでの信頼づくりが欠かせません。

米OptiMantra社がまとめた「10 Proven Chiropractic Marketing Strategies for Patient Growth in 2025」では、個人院でも実践できる10の方法が紹介されています。ここではそのポイントを整理して紹介します。

1. Googleビジネスプロフィールを最適化する

検索エンジンで上位に表示されるためには、Googleマップと連動するビジネスプロフィールが鍵。住所、営業時間、写真、口コミを定期的に更新することで、信頼性が上がります。

2. 地域SEOを強化する

「地域名+整体」などの検索に対応したキーワードを活用。ウェブサイトに地域名を入れたコンテンツを作ることで、近隣からの新規予約が増えます。

3. 患者の声を活用した口コミマーケティング

口コミは最も効果的な無料広告です。施術後のフォローアップメールでGoogleレビューやSNSでの感想投稿をお願いし、患者のリアルな声を新規集客に生かします。

4. 教育型コンテンツを発信する

「肩こりの原因」「正しい姿勢の作り方」など、専門家としての知識を発信。ブログ記事やショート動画は、信頼構築と同時にSEO対策にもなります。

5. SNSで“人柄”を見せる

整体院選びで重視されるのは「誰に施術してもらうか」。施術風景、ビフォーアフター、院長の日常などをInstagramやTikTokで共有し、安心感を与えます。

6. 患者リストを活用したメールマーケティング

来院後のフォローアップメールや季節ごとの健康情報を送ることで、リピート率が上がります。誕生日クーポンなどのパーソナライズ配信も効果的です。

7. 口コミサイトや地域ポータルへの掲載

「HotPepper」や「GoogleMAPの口コミ」などの地域ポータルに登録することで、検索露出を増やします。小規模でもオンライン上の存在感が格段に高まります。

8. 予約システムのデジタル化

オンライン予約を導入することで、電話対応の負担を減らし、予約率を向上させます。リマインド通知やキャンセル防止機能を活用することで機会損失を防ぎます。

9. 動画マーケティングの導入

「施術の流れ」「姿勢改善エクササイズ」などを短尺動画で解説。YouTubeやInstagramリールを通じて専門性を自然に伝えることができます。

10. コラボレーションと地域連携

地元カフェ、ヨガスタジオ、美容院などとのコラボで相互集客を実現。地域密着型のイベントや健康セミナーを共催することで、信頼と露出を広げられます。

編集部コメント

10の戦略のうち、どれも特別な広告予算を必要としません。大切なのは「地元の人にどう信頼してもらうか」という視点。整体・カイロプラクティック業界でも、発信と関係づくりが成功の鍵になっています。

参照: OptiMantra Blog, “10 Proven Chiropractic Marketing Strategies to Attract More Patients in 2025” (2025年)

ABOUT ME
Femmee
お店を始めた女性は、ただ仕事をしているだけじゃありません。 それは「自分の生き方を選んで形にしていく挑戦」そのものです。サロンや小さなお店を始めることは、暮らしや働き方の全部に関わってくるからこそ、ワクワクする一方で迷いや壁にぶつかることもあります。 Femmeeは、そんな女性たちを応援する場所です。集客や運営のヒントはもちろん、心の持ち方や暮らしとのバランスまで。実践的なことから気持ちの整え方まで、幅広く発信していきます。 大切なのは「経営のテクニック」だけじゃなくて、自分らしく歩むための考え方。小さなお店を育てることが、あなた自身のライフデザインにつながっていく。そのプロセスを一緒に楽しんでいけたらと思っています。
記事URLをコピーしました