サロンやお店の経営者向けライフマガジン

出張トリミングサロン、SNS動画でブレイク|カナダ

lbdo11

カナダ・ナイアガラフォールズを拠点に活動するペットグルーマー Vanessa De Prophetis さんが、SNSでの発信を通じて世界中から注目を集めています。彼女は「Grooming by Vanessa」という出張型のグルーミングサービスを立ち上げ、TikTokやInstagramで施術の様子を公開しながら、自身のブランドを育ててきました。

SNSが生んだ“モバイルサロン”という新しいかたち

Vanessaさんが起業したのは、自宅を改造した移動式サロン。特定の店舗を持たず、専用トレーラーで顧客の自宅や職場を訪問し、ペットのトリミングやシャンプーを行います。 この柔軟な形態が評価され、特にコロナ禍以降は「自宅で完結する美容サービス」として人気を拡大。ペットを預ける手間がないこと、安心して見守れることが支持されています。

彼女のSNSでは、グルーミング中の可愛い犬たちのリアクションや、ビフォーアフターを映した短編動画が人気を博し、現在フォロワー数は数百万規模に。動画には教育的な要素も含まれ、同業者やトリミング学生からの支持も高いといわれています。

小規模ビジネスが広がる“移動型”という選択

固定費を抑えながら、自分のペースで働ける」——出張トリミングサロンは、個人で始めやすい新しいビジネスモデルとして注目されています。 Vanessaさんは動画の中で、起業当初の苦労や顧客獲得の工夫についてもオープンに語っており、その誠実な姿勢がファンとの信頼関係を築く要因になっています。

出張トリミングサロンの最大の利点は、立地に縛られないこと。地方や郊外に住むペットオーナーの需要にも対応できる点は、通常の店舗サロンとの差別化要素といえます。

「好き」を仕事にするリアル

Vanessaさんは自身のSNSで、「最初の頃は1日1件の予約だけでも嬉しかった」「動画を通して、犬たちが癒やしを届けてくれる」と語っています。 グルーマーとしての技術はもちろん、“犬たちとの関わりを見せる”ことで、人々の心をつかんでいるのです。

今では、SNS発信をきっかけに海外メディアでも特集され、オンライン講座やグッズ展開など活動の幅を広げています。出張トリミングサロンという一見ニッチな分野から、「働く場所も、自分でつくる」という新しい起業の形を示してくれています。

編集部コメント

店舗を持たずとも、映像と発信でブランドを育てる時代。 Vanessaさんのように、動物への愛情や誠実な仕事ぶりをそのまま発信できる人ほど、ファンが自然に集まっている印象です。 女性が自分の手で生活をデザインするという点で、モバイルグルーミングの成功はまさに「小さく始めて、大きく育てる」起業モデルの象徴といえるでしょう。

参照: CBC News(2025年3月)/Grooming by Vanessa(TikTok・Instagram)

ABOUT ME
Femmee
お店を始めた女性は、ただ仕事をしているだけじゃありません。 それは「自分の生き方を選んで形にしていく挑戦」そのものです。サロンや小さなお店を始めることは、暮らしや働き方の全部に関わってくるからこそ、ワクワクする一方で迷いや壁にぶつかることもあります。 Femmeeは、そんな女性たちを応援する場所です。集客や運営のヒントはもちろん、心の持ち方や暮らしとのバランスまで。実践的なことから気持ちの整え方まで、幅広く発信していきます。 大切なのは「経営のテクニック」だけじゃなくて、自分らしく歩むための考え方。小さなお店を育てることが、あなた自身のライフデザインにつながっていく。そのプロセスを一緒に楽しんでいけたらと思っています。
記事URLをコピーしました