サロン経営者におススメ!【朝早く起きる】メリット5つ

本サイトはプロモーションが含まれています
こんにちは!
主にサロン向けの販促物を制作しています、LBDOです。
経営のお役立ち情報も配信しています。
今回のテーマは「朝早く起きるメリット」です。
サロン経営は忙しく、1日があっという間に過ぎてしまいがち。
だからこそ、朝の時間を有効活用することで、仕事の効率が上がり、心にも余裕が生まれます。
この記事は以下のような方に是非読んでいただきたいです。
・朝の時間を有効活用したい人
・成功しているサロン経営者の習慣を知りたい人
・自己成長や健康を意識している人

今回は以下の「5つのメリット」をご紹介します。
1.余裕をもって営業準備ができる

急なトラブルにも対応できる余裕を
開店前に掃除や道具の準備を済ませておくと、バタバタせずに落ち着いてお客様を迎えられます。
当たり前のようですが、逆に開店準備がギリギリだった場合を考えるとどうでしょうか。
ミスや準備忘れが出る可能性が上がり、突発的なトラブル(システムのエラー・人員配置の変更・備品不足など)へ対応する時間も限られます。
そのようなリスクを考えると、早起きするにこしたことはありませんね。
アロマを焚いたり、好きな音楽を流したりすることで、サロン全体の雰囲気もより心地よいものに整えられます。
2.新しいアイデアが浮かびやすい

クリエイターが朝活をするのには理由がある
朝は頭がクリアなので、新メニューの考案やSNS投稿の準備に最適。
どうして朝は頭がクリアなのか?
その根拠の1つは「睡眠中に脳が記憶を整理して、不要な情報を削る」から。そのため「朝はひらめきが生まれやすい」と言われているんですね。
もう1つは、「朝はアルファ派という集中している時に出る脳波が出やすい」から。アルファ派が活発になることにより、創造力が高まるとされています。
流行のヘアスタイルやネイルデザイン、スキンケア情報をチェックするのにも最適な時間ですね。
3.スタッフやお客様を迎える準備が整う

情報を包括的に把握しておく重要性
スタッフがいる場合、朝のミーティングや声かけをすることで、チームワークが向上します。
- スタッフの体調チェックや声かけ
- 当日のスケジュール確認
- 役割分担の最終調整
これらを時間に余裕を持って行っておくと、スタッフ全員が気持ちよく1日をスタートできます。
お客様をお迎えするうえでも同様です。
- カルテや予約内容のチェック(好みや注意点の確認)
- お客様ごとに最適な施術プランの準備
これらをスタッフのみが把握するのではなく、経営者自身も認識しているとトラブル対応などがスムーズになり、サロン全体の質向上に繋がります。
4.自分の美容や健康を整えられる

「美しく健康的な人」にお客様も惹かれる
朝の時間を使ってスキンケアや軽いストレッチをすることで、自分自身のコンディションも整います。
早起きとセットで早寝をすることで、肌のターンオーバーが促進されて調子を整えてくれます。
美を提供する立場だからこそ、「美しさの説得力」が増すとお客様からの信頼度も上がります。
また、軽い運動をすると血流が良くなり、脳に酸素が行き渡ることで思考力が向上することが分かっています。
忙しさの中にも健康的なライフスタイルを意識できると、より良いですね。
5.事務作業を効率よく片付けられる

自分の作業に集中できる時間
営業中は接客がメインになるため、朝のうちに予約管理や売上チェックを済ませておくと、業務がスムーズに進みます。
営業中は電話やお客様対など、外部からの干渉が多く事務作業の効率がどうしても上がらないからです。
朝の事務作業の中に、「売り上げの分析」「新しい施術の計画」「スタッフの育成方針」などの長期的な経営戦略を考える時間を持つこともおススメ。
経営者としての視点を持ち、サロンの運営をしっかり管理する時間になります。
いかがでしょうか。
【サロン経営者が朝早起きをするメリット】が伝わりましたでしょうか?
とはいえ、終業時間後にしないといけない事務作業があったり、施術の練習をしたり、早寝早起きが難しい方も沢山いると思います。
「まずは1週間やってみる。その結果どのような変化があったか。継続するメリットはあるか。」そのように試してみるのもおススメです。
朝の時間を有効活用できると、サロン経営もスムーズになり、心にもゆとりが生まれます。
少しずつ早起きを習慣にしてみませんか?
・朝の時間を有効活用したい人
・成功しているサロン経営者の習慣を知りたい人
・自己成長や健康を意識している人

最後までお読みいただき、ありがとうございました!