サロンやお店の経営者向けライフマガジン

サロンやお店を開業した時に【料金を安く設定しすぎない方が良い】理由5つ

lbdo11

こんにちは!
主にサロン向けの販促物を制作しています、LBDOです。
経営のお役立ち情報も配信しています。

今回のテーマは「起業した時に料金を安く設定しすぎない方が良い理由」です。

起業していざ自分のサービスを売り込む時に、必要になるのが「料金設定」。
大体の相場を調べたら「今は駆け出しだから、ひとまず安い料金で設定しておこう…。」と思う方、少なくないのではないでしょうか。

確かに、それも選択肢の1つですね。
ですがその際のデメリットについて考えたことはありますか?

この記事は以下のような方に是非読んでいただきたいです。

こんな人におススメ

・これから自身のサービスの料金設定をしようとしている人
・料金設定を安くするリスクを知りたい人
・今の料金体制を見直したいと考えている人

起業時に料金設定を安くしすぎない方が良いのには、どのような理由があるのか。
今回は以下の「5つのアイデア」をご紹介します。

サロンやお店を開業した時に料金を安く設定しすぎない方が良い理由5つ

安いものには訳がある…と思われる

料金が安すぎると、「安い=質が低い」と思われがちです。
これは「価格バイアス」と呼ばれ、心理学やマーケティングの分野でよく知られています。
特に美容系やリラクゼーション系のサロンでは、「安すぎると技術やサービスの質もそれなりでは?」と疑われてしまいます。
適正価格を設定することで、お客様に「しっかりしたサービスを受けられる」と安心してもらえます。


「安さ」だけが目的になってしまう

価格を安くすると、「とにかく安さ重視」のお客様が集まりやすくなります。
「価格が低いと価格に敏感な層(=価格重視の顧客)が集まり、高いと品質を重視する層(=価値重視の顧客)が集まりやすい」という経済学の原則があるのです。
こうしたお客様は、価格が少しでも上がると離れやすく、リピートしづらい傾向があります。
値上げをした途端クレームを増やし、お店の評価が下げられる可能性も否定できません。
一方、適正価格を設定すれば、価値を理解し、長く通ってくれるお客様が集まりやすくなりますね。

3.適正価格に戻しにくい


後から値上げされることに不信感を抱きやすい

開業時に「安い価格」を設定すると、それが顧客にとっての基準になります。
後から適正価格に戻そうとすると、顧客は「値上げされた」と感じ、納得しづらくなる傾向に。これは「アンカリング効果」という心理現象です。
お客様は「最初は安かったのに、なぜ?」と感じ、値上げ後に離れてしまう可能性が高いです。
最初から適正価格で提供し、「この価格でこの価値を提供します」と明確に伝えた方が、安定した経営ができます。

4.経営が苦しくなる


シンプルに「利益が出にくい」

サロンや店舗の経営には、当たり前のことながら家賃・光熱費・材料費・人件費・広告費など、毎月必ず発生する固定費があります。
これらの概算を済ませ、毎月いくら稼げば十分な利益が出るか具体的な数値を計算することが大切です。
料金を安く設定しすぎると、固定費をカバーするために多くの集客が必要になり、利益を出すのが難しくなりますね。
その結果、経営が苦しくなります。
特に個人でサロンを運営する場合、施術にかかる時間と労力を考えると、安すぎる価格では自分が疲弊してしまいます。
適正な料金を設定し、自分を大切にして、無理なく運営できる仕組みにすることが大切です。

5.サービスの質を維持できない


「質より量」の経営になってしまう

価格を安く設定すると、大きな利益が出にくいため、経費を節約する必要が出てきます。
その影響で、良い材料や設備に投資しづらくなるとともに、スタッフを雇ったり、教育したりする余裕がなくなり、結果的にサービスの質が下がる可能性があります。
また、安い料金で利益を出すために回転率重視のサービスになりがちなので、お客様の満足度としても上がりにくい傾向が。
安価でサービスを提供していると、「価格なりのクオリティ」にならないと継続した運営ができないのです。
適正価格を設定すれば、より良いサービスを提供し続けるための資金を確保できます。

いかがでしょうか。
【サロンやお店を開業した時に料金を安く設定しすぎない方が良い理由】が伝わりましたでしょうか?

「初回限定割引」や「オープニング割引」など、期限を設けた割引で認知度向上やインパクトを狙うのは有効な戦略です。
ただ、そこに適正価格も記載することで、本来の価値が低く見られないよう工夫しましょう。
起業・開業をした時点で、お客様にとってはプロのサービス提供者です。
最初から適正価格で、自信を持ってサービスを提供し、長く続くビジネスにつなげてくださいね。

こんな人におススメ

・これから自身のサービスの料金設定をしようとしている人
・料金設定を安くするリスクを知りたい人
・今の料金体制を見直したいと考えている人

サロンやお店を開業した時に料金を安く設定しすぎない方が良い理由5つ

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

お問い合わせはこちら
テンプレート販促物▼
https://lbdo-shop.net/
オリジナル販促物▼
https://www.lbdo.co/



ABOUT ME
Femmee
お店を始めた女性は、ただ仕事をしているだけじゃありません。 それは「自分の生き方を選んで形にしていく挑戦」そのものです。サロンや小さなお店を始めることは、暮らしや働き方の全部に関わってくるからこそ、ワクワクする一方で迷いや壁にぶつかることもあります。 Femmeeは、そんな女性たちを応援する場所です。集客や運営のヒントはもちろん、心の持ち方や暮らしとのバランスまで。実践的なことから気持ちの整え方まで、幅広く発信していきます。 大切なのは「経営のテクニック」だけじゃなくて、自分らしく歩むための考え方。小さなお店を育てることが、あなた自身のライフデザインにつながっていく。そのプロセスを一緒に楽しんでいけたらと思っています。
記事URLをコピーしました