サロンのSNSアカウントで【LINEのリッチメニューを設置する】5つのメリット

こんにちは!
主にサロン向けの販促物を制作しています、LBDOです。
サロンのお役立ち情報も配信しています。
今回のテーマは「LINEのリッチメニューを設置するメリット」。
LINEのリッチメニューとは、LINE公式アカウントで利用できる機能の1つ。LINE公式アカウントを友達追加したことがある方なら、1度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
「リッチメニュー」とは、トーク画面の下に表示されるカスタマイズ可能なメニューのことで、これを活用することでユーザー満足度を向上させたり、効果的に情報を伝えることができます。
この記事は以下のような方に是非読んでいただきたいです。
・LINE公式アカウントを活用して、集客やリピート率を向上させたい人
・オンライン上での認知度を高めて、効果的な情報配信をしたい人
・これからLINE公式アカウントを開設するので、リッチメニューを有効活用したい人
LINEのリッチメニューを設置すると、どんなメリットがあるのか。
今回は以下の「5つのメリット」をご紹介します。
1.予約がスムーズ
いつでも予約できる「手軽さ」と「便利さ」
リッチメニューに「予約ボタン」を設置すると、お客様はLINEを開いてすぐに予約ができます。Web上で検索をかけるよりも、予約が気軽でスムーズではないでしょうか。
また、「リアルタイムで空き状況が見られるリンク」や「自動返信機能」を設定すれば営業時間外でも対応できるため、お客様だけでなくスタッフにとっても便利ですね。
開業したばかりでWebサイトを作っていないサロンは、LINE公式アカウントから予約システムを整えるのも手軽で便利なのではないでしょうか。
2.お得情報をすぐにアピール
クーポンのアピールに便利
「季節限定クーポン」や「新規キャンペーン」などをリッチメニューに載せると、最新のお得情報をお客様に見てもらいやすくなります。また、タップ1つでクーポンが使える手軽さから、クーポン利用目的のお客様のリピート率アップも狙えますね。
3.メニューと施術内容がひと目で分かる
お客様が情報収集しやすい
「メニュー一覧」や「ギャラリー」を設置しておくことで、お客様が料金や施術内容をすぐに把握することができます。また、ギャラリーにより仕上がりイメージが分かることで、お客様は「来店前にメニューを選びやすい」「サロンの実績が分かる」といったメリットがあります。そのため、説明時間の短縮、接客の効率化、リピート率アップも図れます。
4.スタッフ紹介で安心感アップ
サロンの雰囲気だけでなく「スタッフの雰囲気」も伝えられる
スタッフの「紹介ページ」や「SNSリンク」があることで、初めてのお客様にもスタッフの人柄が伝わりやすく、距離感を縮めやすいです。
そのうえで「スタイリストが指名できるリンク」を設置することで、初めてのお客様でも「誰に担当されるか分からない」という不安を減らし、安心して来店できますね。
5.SNSやブログに簡単アクセス
SNSとリッチメニューの有効活用
サロンのインスタやブログへのリンクを、リッチメニューに追加することができます。自店のSNSアカウントをお客様に知ってもらうことで、情報のシェアを通じてお客様のフォロワーへの新規集客拡大も期待できますね。
いかがでしょうか。「LINEのリッチメニューを設置するメリット」が伝わりましたでしょうか?
カスタマイズ性が高く、リンク設定などもできるので、SNSとあわせてお客様に伝えたい情報を効率よく配信できそうですね。
・LINE公式アカウントを活用して、集客やリピート率を向上させたい人
・オンライン上での認知度を高めて、効果的な情報配信をしたい人
・これからLINE公式アカウントを開設するので、リッチメニューを有効活用したい人
LBDOでは、LINEのリッチメニューの作成も承っております。
・作ってみたいけど難しそう…
・もっとサロンの雰囲気が伝わるようなメニューにしたい
そのような方のお役に立てれば幸いです。是非一度ご相談ください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!